商品情報にスキップ
1 8

観葉植物専門店プランチュ

PLANCHU 観葉植物 アンスリウム クラリネルビウム 4号鉢 受け皿付き 育て方説明書付き Anthurium clarinervium アンスリューム アロイド 原種系

PLANCHU 観葉植物 アンスリウム クラリネルビウム 4号鉢 受け皿付き 育て方説明書付き Anthurium clarinervium アンスリューム アロイド 原種系

(0)
通常価格 ¥2,080
通常価格 セール価格 ¥2,080
セール 売り切れ
税込。 配送料はチェックアウト時に計算されます。
【商品サイズ(約)】
鉢サイズ:直径12cmプラスチック鉢

【科・属名】
サトイモ科アンスリウム属

【学名】
Anthurium clarinervium

【どんな植物?育て方のポイントなど】
アンスリウム属は熱帯アメリカ原産の地生もしくは着生植物で、命名されたものだけで約900種、未命名のものも含めると約1500種が存在する大きなグループです。主に美しい仏炎苞を楽しむグループと、葉を楽しむ原種系グループが、観葉植物及び切り花として栽培され多数の園芸品種も誕生しています。主な品種に、カラフルな花苞を楽しむアンドレアナム系栽培品種、ダイナミックな葉が魅力の‘フーケリー’、葉脈が美しい‘クリスタリヌム’、珍しいつる性タイプの‘ポリスキスツム’などがあります。その中で、良く目にするアンドレアナム系品種は、美しいハート型の花苞を咲かせることから、ハワイでは「Heart of Hawaii」とも呼ばれており、人々に古くから愛されてきました。ちなみに、カラフルで花のように見えるハート型の部分は、葉が変化したもの(変体葉)で「苞(ほう)」と呼ばれ、その中心にある突起状の部分が花です。苞は葉が変化したものなので鑑賞期間が非常に長く、1ヶ月以上花苞を楽しむことができます。その為、贈答用の鉢花としても人気を集めています。
本種「クラリネルビウム」は、原種系アンスリウムで苞ではなく主に美しい葉を楽しむ美葉種グループです。やや厚みのある革質でビロード状の葉にはくっきりと葉脈が入ります。

【育て方のポイント】
強い光を嫌う為、直射日光を避けたレースカーテン越しの光が当たるような明るい場所で管理します。鉢土の表面が乾いたらたっぷりと水を与え、空中湿度を好む為、定期的に霧吹きなどで葉水を与えるのも効果的です。寒さは苦手な為、冬は10℃以上を目安にできるだけ暖かい場所で管理してください。
詳細を表示する
商品レビュー
名前を入力して下さい メールアドレスを入力して下さい
タイトルを入力して下さい
本文を入力して下さい 本文が短すぎます 本文が長すぎます。4000文字以内で入力して下さい
» 画像/動画をアップロードする
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
レビューを送信していただきありがとうございました。
レビューの送信中に問題が発生しました。しばらく経ってから再度お試しください。
0件のレビュー